ワイヤー矯正とは?仕組みや費用・治療期間を解説

ワイヤー矯正は、歯科矯正のなかでもっともポピュラーな矯正方法です。

歯科矯正と聞くと、最初にワイヤー矯正を思い浮かべる方も多いのではないでしょうか。

この記事では、ワイヤー矯正の種類や仕組み、費用・治療期間の目安を解説します。

ワイヤー矯正を検討している方は、ぜひ最後までご覧くださいね。

目次

ワイヤー矯正とは?仕組みを解説

ワイヤー矯正とは、歯にブラケットという装置を取り付け、その間にワイヤーを通して歯を動かしていく矯正方法です。

長年にわたり研究されてきた歴史と数多くの実績から、骨格に異常のある症例や重度の症例にも対応しているのが大きな特徴です。

ワイヤー矯正では、ワイヤーの弾性を活かして歯に力をかけながら歯並びを整えていきます。

歯に力が加わると歯の根っこの周りで炎症が起こり、引っ張られている方向の組織が吸収されます。一方で、反対側は空いたすき間を埋めようと組織が再生されます。

このように吸収と再生を繰り返し、少しずつ歯を動かしていくのが歯科矯正の仕組みです。ワイヤー矯正に限らず、歯科矯正では身体に起こる炎症を利用しているのです。

ワイヤー矯正の種類

ここではワイヤー矯正の3つの種類について確認していきましょう。

表側矯正

歯の表側にブラケットとワイヤーを取り付け、歯を動かしていく矯正方法です。ワイヤー矯正のなかでもっともポピュラーな方法で、幅広いの症例に対応しています。

これまでは金属の目立ちやすい装置が主流でしたが、近ごろでは目立ちにくい透明タイプや、歯の色に馴染みのよいセラミックタイプなどが普及しています。

メリットデメリット
・重度の症例にも対応している
・装置を管理する手間がない
・対応している歯科医院が多い
・装置が目立つ
・虫歯や歯周病リスクが高い

裏側矯正

歯の裏側にブラケットとワイヤーを取り付け、歯を動かしていく矯正方法です。すべての装置が歯の裏側に取り付けられるため、周囲の人から装置が見えることはありません。

多くの歯科医院で取り扱われていますが、表側矯正ほどどこでも行っている矯正方法ではありません。

メリットデメリット
・周りの人に装置が見えない
・装置を管理する手間がない
・表側矯正より虫歯リスクが低い
・費用がやや高額
・舌にあたると痛い
・発音に影響がでることも

ハーフリンガル矯正

ハーフリンガル矯正では、上顎は歯の裏側に、下顎は表側に矯正装置をつけます。

表側矯正と裏側矯正を組み合わせ、それぞれのいいところを活かした方法といえるでしょう。

重度の症例でありながらも、目立ちにくく費用を抑えながら治療を受けたい方に選ばれている矯正方法です。

メリットデメリット
・重度の症例にも対応している
・裏側矯正より費用を抑えられる
・表側矯正よりも目立ちにくい
・下顎の矯正装置が目立つ
・ほかの矯正方法に比べると高額
・虫歯や歯周病リスクがある

→矯正のための無料適性診断を予約する

ワイヤー矯正のメリット・デメリット

ワイヤー矯正のメリット・デメリットには、次のようなものがあげられます。

メリットデメリット
・矯正効果を実感しやすい
・装置を管理する手間がない
・重度の症例にも対応している
・対応している歯科医院が多い
・装置がやや目立つ
・毎月通院する必要がある
・虫歯や歯周病リスクが高い
・食事や歯磨きで不便を覚えやすい

ワイヤー矯正は重度の症例にも対応し、矯正治療を行っている歯科医院であればほとんどの歯科医院で取り扱っています。

装置の調整や管理は歯科医師が行うため、通院時に矯正の進み具合を確認しやすいのもワイヤー矯正の大きなメリットといえるでしょう。

しかし、調整した日に痛みがでやすかったり、ワイヤーの処理が甘いと頬の粘膜や歯茎を傷付けたりするデメリットがあります。

また、歯と装置の間に食べ物が詰まりやすく、虫歯や歯周病リスクが高くなりがちです。ワイヤー矯正中は、毎月の調整やチェックに加え、自宅でのケアもしっかり行いましょう。

ワイヤー矯正の費用と治療期間の目安

ワイヤー矯正(全体矯正)の費用と治療期間の目安は、次のとおりです。

費用治療期間
表側ワイヤー矯正60~100万円2~3年ほど
裏側ワイヤー矯正80~150万円2~3年ほど
ハーフリンガル矯正60~150万円2~3年ほど

治療期間は症例や通院の頻度により個人差があるため、矯正装置による差はほとんどありません。

費用は裏側矯正は高い技術やオーダーメイドの装置を作成することから、技術料として費用を高額に設定している歯科医院がほとんど。

費用が気になる方は表側矯正にするか、ハーフリンガル矯正を検討してみましょう。

ワイヤー矯正の注意点

ワイヤー矯正中は、以下の4つのことに気をつけて過ごしましょう。

  • 装置が外れた場合は速やかに歯科医院へ相談する
  • 激しくぶつかるスポーツでは口元の怪我に注意する
  • 硬いものや粘着性のあるものは装置の脱離につながるため避ける
  • 歯磨きは装置と歯の間に詰まっている食べ物をしっかり落とす

ほかにも、歯科医師から注意することや指示がある場合は、よく守りながら治療を進めましょう。気になることがあればその都度、疑問を解消することも大切です。

ワイヤー矯正に関するお悩みはお気軽にご相談ください

ワイヤー矯正は幅広いの症例に対応していますが、ライフスタイルによっては向いていないこともあります。

歯の状態や予算、通院頻度、装置の目立ちやすさなど、自分の希望に応じてぴったりの矯正方法を探してみてくださいね

なお、ワイヤー矯正に関するお悩みや歯科矯正に関する疑問は、ぜひ東京表参道矯正歯科にご相談ください。

マウスピース矯正のOh my teethを取り扱っており、30分ほどで矯正診断の無料適性診断を受けていただけます。

→矯正のための無料適性診断を予約する

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
目次